スポンサーサイト
2016.09.25 Sunday
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | | - | - |
オーナー
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
MOBILE
RECOMMEND
SPONSORED LINKS
|
|
共に歩む球体関節人形と暮らす日々
スポンサーサイト
2016.09.25 Sunday
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | | - | - |
シルバニアの収納♪
2015.08.22 Saturday
連休中にぐちゃぐちゃにしてそのままになっていた部屋を今日明日でマシにしたいです・・・!
やっぱり仕事がある日はなかなか手がつけられないですね・・・。 ぶっちゃけブログなんか書いてなくていいからやれよって話ですね。 今日は片付けのお話です。 片付けできない人の話なんて聞きたくないかもですが・・・! 私はシルバニアを2、3年前に始めたのですがかわいさとお値段の手頃さからあれよあれよ、と増えまして飾るところも確保できず収納に困っておりました。 で、一方ドール(チーズマウス)も増えその箱が小さいけど数が多く中に入れられるものも思い浮かばず邪魔者扱いされておりました。 これらを合わせればいいじゃないか!とひらめいたのですが・・・ ![]() こんな感じで手前に何のシルバニアが入ってるのか書いた紙を貼り付け積み上げておりました。 ![]() シルバニアのやっかいなところはフロッキー加工であること。 下手にしまうと毛が寝ちゃうので顔の毛を守るために仰向けでしまっておりました。 ![]() ただこの方法だと箱の高さが余ってしまって結果としてものすごいかさばってしまうんです。 私の部屋は倉庫のようにものがぎっしりしておりちょっとでも無駄を省かないとやばいんです。 更にこの方法だとどこに何が入ってるのかぱっと見じゃわからず積んであるから出すのも大変。 しかも普段は箱の前に別のものを置いているため出すのが面倒でシルバニアで遊ぶことがなくなりつつありました。 それはいろいろともったいないと思い考えついたのがこちら! ![]() 書類ケースに入れ本棚にたてて入れる方法! これならば無駄なスペースもなくなり誰がどこに入っているかも一目でわかり遊びやすい! 画像のものは仕切りを段ボールで手作りしたのでよれよれですが後にちょうどいい仕切りを見つけました。 見つけた瞬間今までの苦労はいったい・・・と思い真っ白になりかけました。 ![]() 使ったのはこちら。 セリアで売っているA4ワイドケース(書類ケースだと思います) 同じくセリアの仕切り板(4センチ) ![]() 裏に当たる片面にフェルトを張りシルバニアのサイズに合わせた仕切りをつけるだけ。 超簡単です。 ただし厚みが約4センチなのでブラウンクマさんやリスさんなど分厚い子はこれには入れません。 そこで分厚い子用のはこちら。 ![]() ダイソーで売っている書類ケース(お道具箱のような形の物) ![]() 仕切り板はセリアの6センチタイプで。 書類ケースに並んだ姿を見るだけでも可愛くて満足できます♪ 〜余談〜 セリアで書類ケースを見つけた瞬間にこれだ!と思い買って帰ったのですが、これに合う仕切り板なんてないと思って家にあった段ボールをがんばって加工しました。 段ボールの外側が赤かったので色移りしたらやだな、とテープを貼り、切り端が汚かったのでマスキングテープを貼り、縦横を組み合わせ何とかそれっぽく仕上げたものの作るのがあまりにめんどくさくて途中で止まってたんです・・・。 そしたら同じ店にいい商品があるじゃないですか・・・! もっと!早く!出会いたかった!! そしたらがんばらなくても綺麗なケースが完成したのに・・・!! がんばって汚いケースが完成した私の努力は・・・!! そのうち全部の仕切り板を綺麗なやつに変えたいと思います。 今はまだあのがんばりを捨てる気にならない! ちなみに赤い段ボールはチーマウが入ってきたやつ(笑) 現場からは以上です。それでは片付けに戻ります。 コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://kendolllife.jugem.jp/trackback/1394
トラックバック
|